よく忘れるのでメモしておきます。
# telnet localhost 25 # telnet 接続先ホスト名 ポート番号 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 220 xxxxxx.net ESMTP Postfix # ehlo mail.xxxxxx.net ## ehlo ホスト名 とします。 250-xxxxxx.net 250-PIPELINING 250-SIZE 40960000 250-VRFY 250-ETRN 250-ENHANCEDSTATUSCODES 250-8BITMIME 250 DSN # mail from:<xxxxxx@gmail.com> # 送信元の指定 (エンベローブfrom) 250 2.1.0 Ok # rcpt to:<xxxxxx@xxxxx.com> # 送信先の指定 (エンベローブto) 250 2.1.5 Ok # DATA # DATAと打つ。 354 End data with <CR><LF>.<CR><LF> #From:xxxxxx@gmail.com #To:xxxxxx@xxxxx.com ※必要な場合は、From と To も入れます。 先ほどとの違いは、本文に入れるこちらは、ヘッダーfrom ヘッダーto と言います。 # subject:mail test # this is test mail from xxxxxx # . # 最後にカンマを打って終了の合図 250 2.0.0 Ok: queued as 4A9AE20C6C # quit 221 2.0.0 Bye Connection closed by foreign host.
終了