ownCoud というサービスをご存知でしょうか?Dropboxとほぼ同じ機能に加えて、カレンダー機能、バージョン管理、AD連携、外部ストレージ連携等の機能が付きます。
DropboxのOSS版というような位置づけであり、OSSなので無料で利用ができます。自前サーバに構築できることからプライベートDropboxとして利用可能です。
今回はowncloudをさくっと作成して見ます。基本的に以下の手順を丸ごとコピー&ペーストで、linuxを分かっている人なら15分程度で完了です。(20140120現在)環境が違う場合は、それを考慮して使って下さい。
【今回の構築環境】
■必要な環境要件
OS:CentOS6.x (64bit)
PHP:5.4以上
MySQL:5.5.31以上
ownCloud:owncloud-6.0.0a.tar.bz2
■ ownCloud設定
ownCloud本体の格納場所: /var/www/html/owncloud
データの格納場所: /home/data
ownCloudServerEdition: owncloud-6.0.0a.tar.bz2
【手順】
必要なミドルウェアをインストールします。
出来るだけ簡単に済ませるためyumでいきます。
1, Apacheのインストール
[html]# yum install httpd[/html]
2, Wgwtのインストール
[html]# yum install wget[/html]
3, ライブラリのインストール
[html]# yum install libzip libzip-devel zlib-devel libaio[/html]
4, Pcreのインストール
[html]# yum install pcre pcre-devel[/html]
5, Gccのインストール
[html]# yum -y install gcc[/html]
6, CentOS6にMySQL5.5のインストール
CentOS6系では、MySQL5.1系がデフォルトになっています。
CentOS6系にMySQL5.5をインストールする場合の詳細記事はこちら
【シンプル】CentOS6にMySQL5.5をyumで簡単にインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記
http://blog.ybbo.net/2014/01/22/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%91centos6%E3%81%ABmysql5-5%E3%82%92yum%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
MySQL 5.1 がインストール済みの場合は削除します。
[html]# yum erase mysql-server mysql[/html]
外部リポジトリとして、 epel と remi を追加します。
[html]# rpm -ivh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
※ 今回は64bitです。32bitではありません。
# rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm[/html]
yumでインストール
[html]# yum install mysql-server mysql-devel mysqlclient mysql –enablerepo=remi[/html]
MySQLの起動
[html]# /etc/init.d/mysqld start[/html]
自動起動設定
[html]# chkconfig mysqld on[/html]
初期設定
[html]# mysql_secure_installation
Enter current password for root (enter for none):[空エンター]
Set root password? [Y/n][空エンター]
New password: パスワード
Re-enter new password:パスワード
Remove anonymous users? [Y/n][空エンター]
Disallow root login remotely? [Y/n] n
Remove test database and access to it?[Y/n][空エンター]
Reload privilege tables now?[Y/n][空エンター][/html]
ownCloud用のDBを作成
[html]# mysql -u root -p
Enter passwaord:パスワード[/html]
ownCloud用データベースの作成(DB名の例:owncloud)
//mysql> create database 【DB名】 default character set utf8;
[html]# mysql> create database owncloud default character set utf8;[/html]
ownCloud用データベースの権限付与
//mysql> grant all privileges on 【DB名】.* to 【ユーザ名】@localhost identified by 【パスワード】;
//DB名の例:owncloud、ユーザ名の例:admin、パスワードの例:hogehoge
[html]# mysql> grant all privileges on owncloud.* to admin@localhost identified by ‘hogehoge’;[/html]
内部キャッシュの消去
[html]# mysql> flush privileges;[/html]
mysqlバージョンの確認
[html]# mysql> select version();
+———–+
| version() |
+———–+
| 5.5.35 |
+———–+
[/html]
終了
[html]# mysql> exit[/html]
MySQL5.5の設定
[html]# vi /etc/my.conf[/html]
※以下の設置値については、サーバのスペックに合わせる必要があります。
[html][mysqld]に、以下を追加
old_passwords=1
key_buffer_size = 384M
max_allowed_packet = 1M
table_open_cache = 1024
sort_buffer_size = 2M
read_buffer_size = 2M
read_rnd_buffer_size = 8M
myisam_sort_buffer_size = 64M
thread_cache_size = 32
tmp_table_size = 256M
query_cache_size = 0M
query_cache_type = 1
thread_concurrency = 4
max_connections = 512
max_connect_errors = 9999
character-set-server = utf8
skip-character-set-client-handshake
[client]に以下を追加
# ADD
default-character-set = utf8
[mysql]
# ADD
default-character-set = utf8
[mysqldump]
# ADD
default-character-set = utf8[/html]
MySQLの再起動
[html]# service mysqld restart[/html]
7, CentOS6にphp5.4のインストール
通常、CentOS6ではphp5.1がデフォルトです。
CentOS6系にphp5.4 or php5.5を入れる場合の記事は以下です。
【シンプル】CentOS6にPHP5.4をyumで簡単にインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記
http://blog.ybbo.net/2014/01/22/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%91centos6%E3%81%ABphp5-4%E3%82%92yum%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
【シンプル】CentOS6にPHP5.5をyumで簡単にインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記
http://blog.ybbo.net/2014/01/22/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%91centos6%E3%81%ABphp5-5%E3%82%92yum%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
さきほどのMySQLインストール時に追加したremiレポジトリを参照します。
[html]# yum install php php-devel php-common php-cli php-pear php-xml php-mbstring php-pdo php-cli php-devel php-mysql php-gd –enablerepo=remi[/html]
PHPのバージョン確認
[html]# php -v
PHP 5.4.24 (cli) (built: Jan 9 2014 07:32:12)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies[/html]
php.iniの設定
[html]# vi /etc/php.ini
post_max_size = 1000G ※デフォルトは8M
upload_max_filesize = 1000G
memory_limit = 2048M[/html]
※ マシンスペックに合わせた値設定が必要です。
8, httpdのインストール
[html]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
DocumentRoot "/var/www/html/owncloud/"
ServerName hoge.owncloud.hoge
ServerTokens Prod
ServerSignature Off
<Directory /var/www/html/owncloud>
Options -Indexes FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>[/html]
9, ownCloudServerEditionのインストール
wgetを用いて owncloud-2012.4.5.9-enterprise.tar.bz2 をダウンロードし、/home に置きます。
ディレクトリの移動
[html]# cd /home
# wget http://download.owncloud.org/community/owncloud-6.0.0a.tar.bz2[/html]
配置したファイルの解凍
[html]# tar jxf owncloud-6.0.0a.tar.bz2[/html]
owncloudフォルダを/var/www/html配下にコピー
[html]# cp -r owncloud /var/www/html/
# cd /var/www/html[/html]
owncloudフォルダに対するオーナーとグループを変更
[html]# chown -R apache:apache owncloud[/html]
Apacheの再起動
[html]# service httpd start[/html]
10, ownCloudのdataディレクトリを /home に作成
ディレクトリの移動
[html]# cd /home[/html]
dataディレクトリを作成
[html]# mkdir data[/html]
作成したdataディレクトリに対するオーナーとグループを変更
[html]# chown -R apache:apache data[/html]
11, ブラウザにアクセスする。
http://サーバのIP/
こんな画面が現れます。
12, 管理ユーザ名 パスワードを入れて次へ進めば完了。
次回は使い方編です。
こちらにもownCloudについて書かれています。
【参考】
ownCloud の Server Edition をインストール | BGT
http://www.begood-tech.com/small-material-or-thoughts/owncloud/owncloud-%E3%82%92-server-edition-%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB.html