月別アーカイブ: 2014年10月




spdy_moduleをApacheにインストールし、挙動をチェックしてみる手順




投稿日:

通信が速くなるというGoogleが開発したSPDYをApacheにインストールして試してみました。インストールは参照しているリンクにある手順を実行するだけです。

確認

[html]$ httpd -M | grep spdy[/html]

spdy は入ってないですね。

準備

[html]# yum install at (入っていなければ。)[/html]

インストール

[html]
# cd /usr/local/src/
# wget https://dl-ssl.google.com/dl/linux/direct/mod-spdy-beta_current_x86_64.rpm
# rpm -U mod-spdy-*.rpm
warning: mod-spdy-beta_current_x86_64.rpm: Header V4 DSA/SHA1 Signature, key ID 7fac5991: NOKEY
Starting atd: [ OK ]
Cannot open lockfile /var/spool/at/.SEQ: No such file or directory
[/html]

確認

[html]# httpd -M | grep spdy
spdy_module (shared)
[/html]

ちなみにatが入っていないと、以下のようなエラーになります。

[html]# rpm -U mod-spdy-beta_current_x86_64.rpm
warning: mod-spdy-beta_current_x86_64.rpm: Header V4 DSA/SHA1 Signature, key ID 7fac5991: NOKEY
error: Failed dependencies:
at is needed by mod-spdy-beta-0.9.4.3-420.x86_64
[/html]

インストール後にSPDYが有効になっているのかを確認するには、SPDY indicatorをブラウザにインストールしておくと良いです。SPDY通信をしているとURLバーのイナズママークが光ります。

SPDY indicator
https://chrome.google.com/webstore/detail/spdy-indicator/mpbpobfflnpcgagjijhmgnchggcjblin

また、レスポンスヘッダーに、x-mod-spdyがつくようになります。

参考:https://developers.google.com/speed/spdy/mod_spdy/