NURO光のWIFIの「速度が遅い」「不安定」「切れやすい」「繋がりにくい」「弱い」時に確認して高速で利用するポイント2つ




投稿日:

はじめに

高速なインターネット回線を謳い文句としているインターネット回線「NURO光」。

我が家もNURO光に変えまして快適に使っているので、メモを記事に残しておきたいと思います。

今回は私もハマった、速度に関するノウハウです。

  • NURO光のWIFIの「速度が遅い」時には、15倍インターネット速度を速くできる可能性があります。
  • 「不安定」「切れやすい」「繋がりにくい」「弱い」時に、それを改善することができます。


  • 1, デフォルトの2つのWIFI(SSID)のうち、高速利用できるWIFIを選択しているか?

    NURO光のルーターにはデフォルトでネットワーク名(SSID)が2つ設定されています。

    この2つのうち、

    最後の文字がAのSSIDが、5Ghzの周波数で、高速利用可能。

    最後の文字がGのSSIDが、2.4Ghzの周波数で、遅い可能性が高い。

    となります。

    ちなみに選択するSSIDの違いで、我が家では、数値に明らかな差が出ました。

    ブラウザでのインターネット速度テストを試したところ、、、以下の結果になりました。

    【速い方】 最後の文字がAのSSID(5Ghzの周波数)。

    ダウンロード: 396.4 Mbps
    アップロード: 361.1 Mbps
    (※ 無線規格の IEEE 802.11ac が利用できているため。)

    速い方

    【遅い方】最後の文字がGのSSID(2.4Ghzの周波数)。

    ダウンロード: 24.2 Mbps
    アップロード: 53.4 Mbps

    遅い方

    数値で見ると、15倍ほど速いです。

    ポイント1:高速利用したいなら、「最後の文字がAのSSID(5Ghzの周波数)」を選択しよう!


    2, WIFIルーターの設置場所と利用場所を確認しよう

    上でオススメしている「最後の文字がAのSSID(5Ghzの周波数)」にも弱点があります。

    それは、壁やドアなどの障害物に極めて弱いと言う点です。私の利用環境では、ふすまですら通らないくらいです。この場合、WIFIが「不安定」「繋がりにくい」「弱い」「繋がりにくい」状態になっていると思います。

    その時には、どうしてももう一つの方「最後の文字がGのSSID(2.4Ghzの周波数)」を利用しないといけません。こちらは障害物には強いため、ある程度遠くても電波が届きます。

    ポイント2:障害物がある時は、「最後の文字がGのSSID(2.4Ghzの周波数)」が有効。不安定が無くなります。
          でも速度は「最後の文字がAのSSID」には劣る場合が多いです。


    まとめ

    ポイント1:高速利用したいなら、「最後の文字がAのSSID(5Ghzの周波数)」を選択しよう!

    ポイント2:障害物がある時は、「最後の文字がGのSSID(2.4Ghzの周波数)」が有効。不安定が無くなります。
          でも速度は「最後の文字がAのSSID」には劣る場合が多いです。

    ※ ちなみに、障害物のある場所で、5Ghzを利用したい場合は、NURO光のルーターのデフォルトのWIFI機能は利用せずに市販のWIFIをうまく活用することをオススメします。

    快適なNURO光ライフを!